K18の「K」って何!
K18の「K」とは、ゴールド製ジュエリーの品位(純金の含有率)を表した世界共通の単位でカラットと呼び、金の含有率を24分率で表すものとなります。
K18の場合は、24分の18つまり75%の純金が含有されている事を示しています。あとの25%(24分の6)はその他金属(割り金と言う)が含まれていることになります。
※カラットと言うと、宝石の重さの単位「ct」が思い浮かびますが、全く別の単位となります。
カラット表示例
カラット表示 | 純金の含有率 | 1000分率表示 |
K24 | 100% | 999 |
K22 | 91.6% | 916 |
K18 | 75% | 750 |
K14 | 58.5% | 585 |
K10 | 41.6% | 416 |
K9 | 37.5% | 375 |
ジュエリーのクリーニングについて
ジュエリー メンテナンスの仕事をしているとお客様より、質問をいただく機会があります。
中でも多い質問が、自宅で出来るジュエリークリーニングの方法を教えて欲しい、と言う質問です。
そこで、自宅で出来るジュエリーのクリーニングについて、ご紹介いたします。
※注意事項
・ジュエリーに使用される宝石の中には、今回紹介致しましたクリーニング方法が、向かないもの・してはいけない物がございます。必ずジュエリーの素材について、よく調べたうえで行ってください。
今回のクリーニングに向かない宝石
・エメラルド
・オパール
・ムーンストーン
今回のクリーニング方法でクリーニングしてはいけない宝石
・琥珀
・サンゴ
・真珠
・ターコイズ
・マラカイト
・ラピスラズリ
これらの宝石のクリーニングは、ジュエリー専用クロスで拭く程度にして頂き、汚れが取れない場合は、専門家に相談されることを、お勧めいたします。
【用意するもの】
・洗面器・タッパー等、ジュエリーが入る大きさで、樹脂製のもの。 ※注意、陶器・金属製の物は、ジュエリーを傷つけやすい為、出来れば樹脂製をお勧めいたします。
・歯ブラシ
・食器洗い用洗剤(小さじ一杯)汚れ具合で加減する
・お湯(40℃位)
・タオル
・ドライヤー
【クリーニング方法】
・容器にジュエリーが漬かる位のお湯を入れ、食器洗い洗剤を小さじ1杯入れます。
・ジュエリーを浸し歯ブラシを使い、軽くこすります。指輪の裏側など、汚れが取れない場合は、5分程浸してから再度繰り返してみて下さい。
・クリーニング後、水道水で洗い流しますが、必ず洗剤が残らないように洗い流してください。※流しに落とさないように、十分注意してください。
・その後、タオル等で拭き、残った水分をドライヤーで乾かして完了となります。※ドライヤーで乾かす際、ジュエリーが熱くなり過ぎないようにしてください。手で触って暖かいぐらいで十分です。
シルバー製品の変色について
シルバーのジュエリーが黒く変色してしまった!キレイに直して欲しい、との修理も多く依頼を頂きます。なぜこのような変色が起こるのでしょうか。この原因と変色を起こしにくくする方法をご紹介いたします。
黒い変色の原因は、空気中や汗などに含まれるごく微量に含まれる硫化水素・硫黄の成分が反応して、表面に硫化銀ができることで黒く変色します。
例えば、硫黄成分が多い温泉に、銀製品のジュエリーをつけたまま入浴すると、あっという間に黒く変色します。
お客様より良く伺うのですが、あまり使わずにケースにしまっていただけなのに、黒く変色してしまった。というケースがありますが、この場合も同じく、空気中や汗などに含まれるごく微量に含まれる硫化水素・硫黄の成分が反応して黒く変色しています。
では、黒くならなくする方法はないのでしょうか?
結論から申し上げますと、完全に防ぐ方法はないと言えます。
防ぐ方法はないと申し上げましたが、どうしても変色させたくない場合、表面にメッキをしてコーティングする、と言う事も出来ます。ただ、この方法もコーティングが剥げてくれば、その部分が変色してきますし、何よりもコーティングする事で、シルバー素材独特の白い質感、きれいな風合いを損なってしまいますので、あまりお勧めできません。
きれいな状態を長く維持する方法を紹介いたします。
使用後に専用クロスでキレイに拭き、きれいなクロスで包んでケースにしまう事です。クロスが無ければティッシュペーパーで代用しても構いません。この方法ですと汗や空気中の物質にも触れにくい為、きれいに保つ事が期待できます。
もっと良い方法は、シルバー製品専用の、変色防止ケミカル用品を使用することです。Amazon等のネット通販で、「シルバー変色防止」と検索すると¥1.000前後で販売されております。
ご安心頂きたいのですが、シルバー製品が変色してもきれいに直すことができますので、お困りの際は、私ども専門家へご相談くださいませ。お客様がジュエリーを楽しんで頂けるようお手伝いが出来れば幸いです。
ダイヤモンドが輝く理由
ダイヤモンドの魅力は、他の宝石には見られない、キラキラと輝く煌めきにあり、まるでダイヤモンドが、中から光を放っているかのような輝きです。
なぜこのようにキラキラと輝いているのでしょうか。
ダイヤモンドが輝く理由は、様々な要素が合わさってのことですが、その中でも大きく2つの要素が挙げられます。1つはダイヤモンドの特徴である、光の屈折率が高い事、2つ目はこの光の屈折を、光学的に計算し、キラメキを最大限引き出すブリリアントカットが考案された事によります。
今でこそダイヤモンドは、宝石の王座を占める存在ですが、実は宝石を使う歴史の中で、このような地位を占めるようになったのは、たかだか百数十年足らずのことなのです。それ以前は、エメラルド・ルビー・サファイヤ等の色のきれいな宝石が優位を占めていたのです。
下の図に光が反射する様子を表しておりますが、クラウン側から(上側)入った光が、パビリオン側(下側)に反射してクラウン側へ帰ってきております。(全反射と言う)この光の反射の煌めきこそが、ダイヤモンドが輝く理由なのです。
ネックレスのスライド調整パーツ不具合について
ネックレスの長さを調整する方法はいくつかありますが(画像①)、現在一番主流になっているのが、スライド調整タイプとなっております。(図①中央)
文字通りスライドさせて長さを調整でき微調整が可能なため、洋服に合わせて長さを変えて楽しむことが出来る等、長さ調整をご希望される方にとっては、大変便利なパーツとなります。
このスライドパーツですが長く愛用される中で不具合が発生することもあります。
一番多い不具合は「ゆるみが出て調整が効かなくなった!」というものです。
では何故ゆるみが発生してしまうのでしょうか?原因を見て行きましょう。
図②こちらの画像はスライドパーツを鋸で切断して中身を映した画像となります。中にはシリコンで出来た部品が入っていて、この部品の中をチェーンが通り摩擦をする事でスライド調整が出来る事が分かります。
このことからスライド調整パーツゆるみの原因は、摩擦によってシリコンが消耗して行くことが原因で、その事によりスライド調整が効かなくなる事がわかります。
【スライドパーツ修理について】
修理についてはシリコンの修復が出来ない為、パーツ交換となります。
このスライドパーツ修理は当社でも多くご依頼いただいておりますが、お客様の中にはそんなに使用していないのに(使用1か月弱)スライドがすぐダメになった、とおっしゃるお客様もおられます。原因は使用頻度よるものと思われるのですが、場合によっては他の調整式をお勧めすることもあります。調整式の各タイプにはそれぞれメリット・デメリットがございますので、私ども専門家に問い合わせいただき、ご自身に合う物を選択頂きたいと思います。ジュエリーを快適にお使いいただけるお手伝いが出来れば幸いです。
※当社スライドパーツ交換料金「パーツ代+工賃合計¥2.500~」となります。お見積もりいたしますので、お気軽にお申し付けくださいませ。
左端 | アジャストチェーン(アラメと呼ばれることも)。特徴 チェーン途中の駒に金具をひっかけて長さを調整致します。 |
---|---|
中央 | スライド調整タイプ。特徴 引き輪金具付け根のボール部分をスライドさせることで、長さを調整致します。現在、こちらの調整タイプが多く用いられております。 |
右端 | プッシュ式調整タイプ(スライドロックと呼ばれることも)。特徴 引き輪金具付け根の調整金具を指で押さえ、ロックを解除してチェーンをスライドさせる事で長さを調整致します。 |
ハート&キューピッドって何!
ある一定の範囲内にカットされた形状のダイヤモンドを、専用のスコープで観察した時に見られる2種の反射像のパターンのことを表します。
ハート&キューピッドの表示の意味には、ダイヤモンドの、カット・シェイプの対称性の高さを表すために、表示されております。
下記の画像の、左側がキューレット側(下側)から観察した画像で、矢羽根のような形をハートマークと例えています。右側はテーブル側(上側)から観察した画像で、矢の様な形をしている事から、アローマークと例えています。キューピッドとされているのは、「ハートを射止める」という意味が込められています。
ピンクゴールドって何!
ジュエリーで使用されるゴールドの中にはカラーゴールドと呼ばれる様々な色を持つ地金が使われております。その中でもピンクゴールドは人気のある素材で、その美しいピンク色を活かしたジュエリーは、イエローゴールドとは違った魅力があります。
カラーゴールドの色の原因は、割金の配合にあり、配合の割合を変えることで様々な色を出すことができるのです。
ピンクゴールドK18PGの配合割合は、純金75%、銅19%、銀等6%(※注意)の配合でピンク色を出しています。イエローゴールドの配合割合は、純金75%、銀12.5%、銅12.5%、(※注意)となります。比べてみるとピンクゴールドのほうが、銅を多く含んでいることが分かります。近年ではK10PGピンクゴールドのジュエリーも多くみられるようになりましたが、同じく銅を多く配合することで、ピンク色を出しているのです。
※注意
全てこの配合になっているわけではございません。メーカーによっては、配合の割合が違ったり、その他の割金を加えたりする場合がございます。
ホワイトゴールドって何!
ジュエリーで使用されるゴールドの中にはカラーゴールドと呼ばれる様々な色を持つ地金が使われております。その中でも、ホワイトゴールドはゴールドジュエリーの中でも代表的な素材です。日本語で表すと白い金となり、文字どおり白っぽい金合金のことを表します。
カラーゴールドの色の原因は、割金の配合にあり、配合の割合を変えることで様々な色を出すことができるのです。
ホワイトゴールドK18WGの配合割合は、純金75%、パラジウム25%、(※注意)の配合で白っぽい色を出しています。白っぽい色とありますが、実際の地金の色は少し黄みを帯びた色をしております。その為、ホワイトゴールドのジュエリーには、ほとんどの場合ロジウムメッキというコーティングを施し、色の改善が行われるのが一般的です。
ホワイトゴールドのジュエリーは、今ではジュエリーを選ぶ時の選択肢の1つとしてメジャーな存在となっております。これは私のジュエリー業界での経験を踏まえた主観による見解ではございますが、実は2008年頃のプラチナ地金の高騰により、プラチナ製品の代替品として多く普及した経緯があります。それ以前は、プラチナやゴールドのジュエリーが主流で、ホワイトゴールドのジュエリーは見かけることが少ない存在だったのです。
ホワイトゴールドのメリットはプラチナ製品に比べ硬度が高く、また比重が軽いという特徴があるため、その特徴を生かしたジュエリーが作られるようになりました。特に強度が必要な金具類、また大振りの製品に向いているといえます。
ホワイトゴールドジュエリーのデメリットはロジウムメッキでコーティングされている物が多いためコーティングが剥げると、地金の色が出てきて、コーティングの剥げたところだけ色が変わってしまう事が挙げられます。
※注意
全てこの配合になっているわけではございません。メーカー様によっては、その他の割金を加えて配合の割合を変える場合がございます。
鑑定書と鑑別書って何が違うの!
鑑定書と鑑別書につきましては、名前が似ているせいか、混同されることがしばしばあります。この鑑定書と鑑別所は、全く別の報告書となりますので、みていきましょう。
【鑑定書について】
鑑定書は、大粒のダイヤモンド(一般的に0.2ct以上)のみに発行される報告書で、グレーディングレポートとも呼ばれます。
ダイヤモンドの4Cと言われる事を聞かれたことがあるのではないでしょうか。
4Cとは、色(カラーColor)、透明度(クラリティーClarity)、重さ(カラットCarat)、研磨(カットCut)、のそれぞれ4つの頭文字のCをダイヤモンドの4Cと呼んでいます。
この4つのCをそれぞれの等級で評価して、まとめた報告書が、鑑定書(グレーディングレポート)なのです。
あと鑑定書を作成するには条件があり、ルースの状態(裸石)でなければ発行することができません。例えば、お手持ちのダイヤモンドの指輪に鑑定書を作りたい場合は、ダイヤモンドを指輪から外す必要があります。
【鑑別書について】
鑑定書がダイヤモンドだけに発行されるのに対して、鑑別書は、ジュエリーに使われている宝石あるいは宝飾用素材について全てに発行することが可能です。
鑑別書は、ジュエリーに使われている宝石あるいは宝飾用素材について、屈折率、光学的性質、比重などを様々な鑑別機材を用い数値を測定し、科学的根拠をもとに生成起源や、この種類だと判断を下した報告書が、鑑別書なのです。
鑑別書の作成については、所定の検査が可能であれば、ルース(裸石)の状態に限らず、ジュエリーとしてセットされていても、発行することが可能です。ただカラット数(宝石の重さ)は量れないため、地金部分に刻印されているカラット数をそのまま記入します。
貴金属って何!
貴金属といえばジュエリーが思い浮かびますが、貴金属とジュエリーは深い結びつきがあります。では貴金属とは、どのようなものなのでしょうか。
貴金属は、文字通り「貴」な特性を持つ金属で、耐食性に優れ、色が美しく、資源的に貴重(希少)で、高価な金属です。
このような特徴を持つ貴金属は、ジュエリーに必要な要件を満たす掛け替えのない金属であり、ジュエリーに最適な金属材料として、古くから盛んに使われてきました。
では、貴金属を下記の表にまとめました。
素材名 | 英語表示 | 元素記号 |
金 | Gold | Au |
銀 | Silver | Ag |
プラチナ | Platinum | Pt |
パラジウム | Palladium | Pd |
ロジウム | Rhodium | Rh |
ルテニウム | Ruthenium | Ru |
イリジウム | Iridium | Ir |
オスミウム | Osmium | Os |
上記の8元素が一般的に貴金属(Precious Metals)と総称しています。
この中でジュエリーとして主に使われている物で思い浮かぶのは、金・銀・プラチナが思いつきます。これらが主材料として代表的なものですがその他にもジュエリーと結びつきがある素材があります。
合金にするときの割金用としてパラジウム、ロジウムメッキ用としてロジウム、プラチナの合金を作る時硬度を増すために添加されるルテニウム・イリジウム等ジュエリーには欠かす事が出来ない素材です。あとオスミウムに関しましてはジュエリー用としては使われておりません。
また、この貴金属元素はジュエリーだけではなく、サイエンス、エンジニアリングの分野で役立つ性質があり、ハイテク製品、工業製品、医療用など幅広い分野で使われ、私たちの身近で知らず知らずのうちに、重要な役割を果たしているのです。
指のサイズを知る方法
自分の指のサイズを知りたい場合、まず思いつくのはジュエリーショップで測ってもらう、と言うのが一般的だと思います。ただその場合わざわざ出かけていく手間もかかりますし、サイズを測ってもらうのも気を遣うものです。
今回は、自宅にあるものを使用して、指のサイズを測る方法を紹介いたします。
注意
*ここで紹介する指のサイズを測る方法は、大体のサイズの目安とお考え下さい。指輪を購入する際や、指輪のサイズを変更する際は、必ず専用のゲージで測り、不安な場合は専門家に相談されることを、お勧めいたします。
*当社ではサイズゲージの無料貸し出しを致しております。詳しくはお問い合わせより、サイズゲージ無料貸出希望とお申し付けくださいませ。
【用意するもの】
・タコ糸(伸縮しない物)10cm位、又はコピー用紙を幅5mm✕長さ10cm位に切った物。
・ハサミ
・マジック、ボールペン
・定規
【測り方】
・まず用意した糸か紙を、サイズを測りたい指へ巻き付けます。その時に重要なのは、指の一番太いところ(第二関節あたり)に巻き付ける事です。
・巻き付けたら、マジック等で重なった部分に印を入れてください。
・印が入りましたら、広げて印と印の間を定規で測ります。
・長さが分かれば、下の表で長さを照らし合わせ、サイズを確認することが出来ます。
※誤差が出やすい為、出来れば何度か測って平均を出すようにしてください。
号数 | 円周 |
1号 | 40.8mm |
2号 | 41.9mm |
3号 | 42.9mm |
4号 | 44.0mm |
5号 | 45.0mm |
6号 | 46.1mm |
7号 | 47.1mm |
8号 | 48.2mm |
9号 | 49.2mm |
10号 | 50.3mm |
11号 | 51.3mm |
12号 | 52.4mm |
13号 | 53.4mm |
14号 | 54.5mm |
15号 | 55.5mm |
16号 | 56.5mm |
17号 | 57.6mm |
18号 | 58.6mm |
19号 | 59.7mm |
20号 | 60.7mm |
21号 | 61.8mm |
22号 | 62.8mm |
23号 | 63.9mm |
24号 | 64.9mm |
25号 | 66.0mm |
26号 | 67.0mm |
27号 | 68.0mm |
28号 | 69.2mm |
29号 | 70.2mm |
30号 | 72.3mm |
指輪には、付ける指によって意味が込められています
結婚指輪(マリッジリング)を左手薬指にける習慣は一般的で、結婚の証として2人で身に着ける、ペアリングです。では、その他の指につける場合、どのような意味がこめられているのでしょうか。
親指 サムリング(thumb ring)
親指につける指輪のことをサムリングといいます。
古代ローマ時代から親指にリングをはめると「どんな願いも叶う」という言い伝えがあります。また親指は「権力と権威」を表す指とされております。
右手親指 | 指導者の指といわれ、リーダーシップを発揮する力を与えてくれる場所と言われています。自分の信念を貫き、困難に打ち勝つことが出来るという意味が込められております。 |
---|---|
左手親指 | 前進する指といわれ、突き進みたい時、貫き通したい時に背中を押してくれる場所と言われています。目標を実現する事が出来るという意味が込められております。 |
人差し指 インデックスリング(index ring)
人差し指につける指輪のことをインデックスリングといいます。
インデックスとは、「指標・指針」という意味があり、「何かを指し示すために使う指」とされております。
右手人差し指 | 現実を導く指といわれ、前向きに物事を進めたい時など、集中力を高め、夢の実現まで導く、と言う意味が込められております。 |
---|---|
左手人差し指 | 精神と強い結びつきがあるとされ、積極的で前向きな気持ちがうまれ、新たな魅力を引き出すという意味が込められております。 |
中指 ミドルフィンガーリング(middle finger ring)
中指につける指輪のことをミドルフィンガーリングといいます。
直感やひらめきの象徴とされ、高い目標を目指す時やインスピレーションを高めてくれるとされております。
右手中指 | ネガティブな事を避ける指といわれ、直観力が冴え、運やパワーを味方につけるとされ、理想の結果に導く、と言う意味が込められています。 |
---|---|
左手中指 | 協調性を高める指とされ、対人関係に直観力が働き、円滑なコミュニケーションを図ることが出来る、と言う意味が込められております。 |
薬指 マリッジリング・エンゲージリング・ブライダルリング(marriage ring・engagement ring・bridal ring)
左手くすり指は、古代エジプトより「左薬指の血管は心臓までつながる」と言い伝えら れ、愛の象徴であるマリッジリングをこの指につけました。
右手薬指 | 右手薬指は心の安定をもたらす指とされ、指輪をつけることでリラックス効果を得る、と言う意味が込められています。またその他にも、この指に着ける指輪のことをラブリングと呼び、恋人の存在を意味するという意味もあります。 |
---|---|
左手薬指 | 左手薬指は「神への聖なる誓いの指」といわれ、マリッジリングをつける指でもあります。愛や絆を深めるという意味が込められています。また、眠るときにこの指に指輪を着けていれば恋が叶うという、おまじないにも使われます。 |
小指 ピンキーリング(pinkie ring)
小指にはチャンスの象徴という言われがあり、幸運やチャンスを呼び込むとされております。
右手小指 | 右手小指は「表現力を豊かにする」といわれ、自分の魅力を周りにアピール出来るという意味が込められております。またお守りの意味もあり、自分の身を守ってくれるという意味もあります。 |
---|---|
左手小指 | 左手小指は「チャンスを引き寄せる」と言われ、望んでいる事を引き寄せるという意味が込められております。右手小指と同じように、お守りの意味もあり、自分の身を守ってくれるという意味もあります。 |
私がお勧めする、ダイヤモンドの選び方
私がダイヤモンドの選び方を聞かれたら必ず「カットの良いもの」をお勧めしています。
ダイヤモンドは、数億年の時を経て産出された鉱物で、このダイヤモンドを一番最初に見つけて使いだしたのは、インドで紀元前4世紀、ドラビダ族によるといわれております。今から約2400年も前から使われていることになります。
今でこそダイヤモンドといえば宝石の王座を占める存在ですが、実は宝石を使う歴史の中で、このような地位を占めるようになったのは、たかだか百数十年足らずのことなのです。
では、なぜダイヤモンドが宝石の王座を占める存在になったのでしょうか?
様々な要素が合わさっての事ですが、まずダイヤモンドの魅力は何といっても他の宝石では見られないキラキラと煌めく事にあります。一番大きな要素と言えるのが、「ブリリアントカットの考案」された事による、と言っても過言ではありません。この地球上で一番固いダイヤモンドを研磨する技術の進歩により、ダイヤモンドが宝石の王座を占める存在となったのです。ただ、ブリリアンスカットされたダイヤモンドの中でも、カットのプロポーションに良し悪しがあり、光学的に計算された最適なカットを施すことにより、輝きを最大限引き出すことが出来るのです。反対にカットが悪いと、どんなに品質の良いダイヤモンドでも輝きが劣り、ダイヤモンドが持つ魅力を引き出すことが出来ないのです。
ダイヤモンドの「カット(プロポーション)」がいかに大切かお分かりいただけると思います。
真珠のツヤが無くなった!について
真珠のツヤが無くなり、相談を受ける事がございます。
事例結婚式に出席の為、久しぶりにアコヤ真珠のネックレスをケースから開けたところ、ツヤが無くなり真珠表面が曇った状態で何とか治りませんか?
このような真珠表面のツヤが無くなった真珠製品を目にすることが多くあります。
なぜこのような変色が起こるのでしょうか。この原因と真珠のくすみが起こしにくくする方法をご紹介いたします。
【原因】
真珠の組成についてみてみると、表面は炭酸カルシウムの層が何百、何千と幾重にも重なって出来ています。木の年輪を思い浮かべて頂くとわかりやすいかもしれません。
ツヤが無くなる主な原因は汗や皮脂に含まれる酸により炭酸カルシウムが溶ける事で起こります。他には化粧品によるもの、ジュエリーの重ね着けによる表面キズによるもの等。
様々な要因で真珠表面が凸凹になり光の散乱という現象が起こります。これは私たちの目には真珠のツヤが無くなってしまったように映ります。
【真珠くすみを起こりにくくする方法】
お手入れの原則は、とにかく使用後は拭く!拭くことがきれいに保つ大原則となります。
【長期保管で注意する事】
・極端な乾燥や湿潤状態に置かないこと。
・紫外線に長時間当たらないようにすること。
【ツヤが無くなってしまった場合の修理について】
拭いても取れないようなシミ・キズなどは、私たち専門家にお任せいただいたほうが良いと思います。状態にもよりますが比較的シミ・キズが浅い場合は表面研磨する事でキレイになる場合もあります。目安としては真珠表面のシミ・キズ部を爪でひっかいても引っかからない程度の状態。
下記のサンプル画像は真珠表面を研磨した画像になります。
黒蝶真珠の表面にサンドブラストでキズをつけ、画像向かって右側半分を研磨したものとなります。
注意真珠研磨作業をお断りさせて頂く場合がございます。
・状態が悪く研磨作業しても元のキレイな状態に戻らないと判断したもの。
・真珠が経年劣化や紫外線などで黄色っぽく変色したもの。
【当社の真珠研磨料金について】
一般的な長さ(42cm~45cm)の真珠ネックレス研磨作業の場合、¥5.000前後で承っております。(珠数により金額が変わります)一珠一珠丁寧に磨き上げます。お気軽にお問い合わせくださいませ。お見積もり無料で承っております。
※アコヤ真珠ネックレス50珠ネックレス研磨作業料金
・研磨料金・・・・・・・¥5.000
・ワイヤー交換料金・・・¥2.000
合計金額 ¥7.000 となります。